こんにちは。「ホットクック×下味冷凍」で平日夕飯作りの時短を追求しているママえもんです。
ルーティン献立による時短と

節塩による健康

を追及しています!
以前ホットクックで作ったポトフのレシピ。

今回はコンソメなし!塩だけで味付けしたポトフのレシピをご紹介します。

わがやで使用しているホットクックはKNHT24B。
週末に下味冷凍しておき、平日ホットクックに投入するだけ!自動調理機能を使って作った様子をご紹介します。
材料
作り方
①カットした野菜を冷凍する。

②(冷凍した場合でもそのまま)野菜と、追加の具材をホットクックの内鍋に投入する。
それらの具材が浸るくらいの水を入れる(3人分だと500mlくらいが適量だと思います)
③材料総量を計測し、その総量に0.6%をかけた塩分量を算出する。
(今回の場合は1010gなので、1010×0.006(0.6%)=6.1g)
④塩分量より、食塩を重量計で測ってホットクックに投入する。

⑤自動キー「1-9:ポトフ」
⑥完成!
子供に取り分けあた後、にんにくチューブを追加しても○


感想
体に染み入る優しいスープ。冬は温かいスープを飲むと幸せな気持ちになれます。
塩だけで十分なのですが、ちょっとあっさりしすぎて味に深みが感じられないかも・・・?
ということでニンニクチューブを隠し味として追加してみるとパンチが効いて美味しくなりました!
塩だけで作って子供に取り分けた後、大人用ににんにくチューブやコショウを入れて大人用アレンジするも良さそうです。
コンソメなしでも美味しいポトフが作れました!!
塩分量は?
気になる塩分量を計算してみます。
・ウインナー 1パック(130g):食塩相当量 2.0g
・食塩 6.1g
合計:8.1g
8.1 ÷ 3人 =2.7g(一人当たり)
わがやでは夕飯の主菜・副菜で、使用する食塩相当量を3g以内にしたいと考えています。

→ぎりぎり目標達成!(ポトフは主菜・汁物を兼ねています)
野菜たっぷり、味付けは塩だけの優しい味。是非是非トライしてみてください!
以上、ポトフのレシピでした!
コメント