【平日時短】調味料は一つだけ!プルプル美味しい牛すじスープ

スポンサーリンク

こんにちは。「ホットクック×下味冷凍」で平日夕飯作りの時短を追求しているママえもんです。

ルーティン献立による時短と

あわせて読みたい
ルーティン献立作り こんにちは。「ホットクック×下味冷凍」で平日夕飯作りの時短を追求しているママえもんです。 平日の夕飯作りで一番大変なのは、毎日献立を「考える」ことではないでし...

節塩による健康

あわせて読みたい
食塩摂取量の目標設定 こんにちは。「ホットクック×下味冷凍」で平日夕飯作りの時短と健康を追求しているママえもんです。 ママえもん 健康的な食事を作るためには、味付けをどれくらいにすれ...

を追及しています!

今回はホットクックに投入するだけで簡単!めんつゆだけで味付けした牛すじスープのレシピをご紹介します。

ママえもん
ママえもん

わがやで使用しているホットクックはKNHT24B。

自動調理機能を使って作った様子をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

材料

材料(3人分)
下味冷凍/ジップロック
  • 鶏もも肉 1枚(300g)
  • 小麦粉 (25g)(具材総量886gの3%)
下味冷凍/ジップロック2
  • にんじん1/2本
  • じゃがいも 2個 
  • 玉ねぎ 1個(野菜計 586g)
当日追加
  • 塩 7.4g(材料総量 1240gの0.6%)
  • 水 180ml(具材総量 886gの20%)
  • 牛乳 180ml(具材総量 886gの20%)
  • バター 20g

作り方

(週末)

①鍋に牛すじ肉と水を入れて加熱する

②沸騰してしばらくしたらザルにあげ、水洗いしてカットし、ジップロックに入れて冷凍する

③野菜もカットし、肉とは別のジップロックに入れて冷凍する

(当日)

④(朝、肉のジップロックを冷蔵庫に移して解凍しておく。)

全ての具材を投入し、水を入れる。

④材料総量を計測し、その総量に0.6%をかけた塩分量を算出する。

(今回の場合は1015gなので、1015×0.006(0.6%)=6.1g)

⑤使用しているめんつゆの塩分量より、④で算出した塩分量になるように計算して投入する。

(今回は、使用しているめんつゆの塩分量が大さじ1当たり2.3gなので、大さじ3でだいたい6.1g ※厳密には6.9g)

⑥自動キー「参鶏湯」1時間50分

⑦完成!

感想

普段は帰宅後、ホットクックの調理中に入浴し、お風呂から上がった頃に調理が完了する・・・つまり30分以内のコースで調理していますが、今回はイレギュラーの2時間調理です。

5回以上試作して、いろいろ工夫してみましたが、牛すじをプルプルにするためにはどうしても2時間程度必要でした(^^;)

予約調理でもOKなので、忙しい場合は朝に仕込んでも○です。

もしくは在宅勤務などの時などに。

<灰汁について>

牛すじは灰汁が出てしまうので、ご紹介の通り、週末に一度茹でて洗ってから冷凍した方が良さそうです。

下処理しなくてもお肉はプルプルになりますが、灰汁でスープが濁ります。

見栄えがとても悪いので、茶こしで取り除きましたがかなり苦痛で・・・

面倒ですが、下茹でした方が楽だと気付きました。

<味付けについて>

市販のめんつゆには2~4倍濃縮品がありますが、塩分計算すればどんな商品でも対応可能です。

このやり方でおでんも作れます!

▶関連レシピ

あわせて読みたい
【平日時短】調味料は一つだけ!失敗知らずのめんつゆおでん こんにちは。「ホットクック×下味冷凍」で平日夕飯作りの時短を追求しているママえもんです。 ルーティン献立による時短と https://hiyoemon8888.com/routine-kondate/ ...

塩分量は?

気になる塩分量を計算してみます。

・めんつゆ 大さじ3:食塩相当量 6.9g

6.9g ÷ 3人 = 2.3g(一人当たり)

わがやでは夕飯の主菜・副菜で、使用する食塩相当量を3g以内にしたいと考えています。

⇒目標達成です!

めんつゆだけで失敗知らず。そしてぷるっぷるの牛すじ。

是非是非試してみてください!

以上、牛すじスープのレビューでした!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代フルタイム勤務 ママえもんです。
子供との時間も自分時間も睡眠時間も十分に確保してストレスフリーな生活を送るため、「下味冷凍×ホットクック」で平日帰宅後「1時間半以内に寝る準備完了」のための情報を発信中!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次